活動報告?
投稿日: 2011年3月10日 / 作成者: tsuitamonblog
連日連夜、会議をしています。
「会議」です。
ホンモノの
※ニセモノの会議:
「どうします」
「どうしましょう」
「がんばらないといけませんね」
「同感です」
「では、明日から頑張りましょう」
「そうしましょう」
・・・・
いわずとも、ご理解いただけたかと存じます
・・・・
当初2人でやっていた(ホンモノの)会議ですが、今や
6名ほどのメンバーでああだ、こうだやっています。
昨日は、18:00~気がつけば22:00
その間の飲料、コーヒー1、緑茶1
お題は、
「当法人の主旨をどうやって国民のみなさんに知っていただき、
活動範囲をひろげるか。」
(ひ、ひろすぎる。。。が、主旨を知っていただける機会さえあれば、あっという間にバンニンに支持されるというのが大前提な会議です。)
①早く②広く③老若男女だれにでも④時間を問わず
これをキーワードとして「媒体選手権」をひらいたら、
やっぱり
インターネットが優勝するんではないでしょうか。
6名会議でも当然優勝
まずは、
①まっとうな法人であると認めてもらうこと(会計関係ですね)
②主旨について賛同していただき、活動に参加していただくこと
③当人が「ちっちゃーーーーーーい」と評価しても、ちゃんと活動になっており、還るべき場所へその活動が還ること
など、などの具体案をバシバシ出し合って
いきずまって、
「明日もがんばりましょう」
と、
解散しました
つづきは、また明日。
コメント
日本人は会議好き! そして会議下手!
国会をご覧あれ。地方議会をご覧あれ。
まだ、地方議会は首長が議案を提出し議員は追認するか拒否するかだけですから
効率だけは良いのですが、国会ときたらまったくですね。
それでもやっぱり会議せんとね。
頑張りましょう! が確認しあえればとりあえずは上々と思って。
ただ、15分会議とか、30分会議とか、時間制限してやるのも
いいかも。頑張って!
コメントありがとうございます。
頑張って。。。というより、いっそのこと、一緒にがんばりませんか~!
何事も、それでもやっぱり。ですね。